どうも皆さん、水牛です
ポケモンHGSSジムリーダー~チャンピオン(殿堂入りまで)の
手持ちポケモンのLv.、わざ、もちものなどをご紹介します
水牛の記憶とネットを頼りに書いたものなので
訂正箇所があれば教えてください
カントージムリーダー(殿堂入り後)は書いていません
追記予定ですが、とりあえず一覧だけ知りたい方は
URLを貼り付けてあるので、↓へどうぞ
ワタルくんがチャンピオンになってたのは
グリーンがチャンピオンになってた時より
すごいテンション上がったよね
水牛の手持ち
水牛の手持ちは、別のページで紹介しています
よければ、ご覧ください↓
ジムリーダー
タイプとジムリーダーの名前だけ羅列します
- ハヤト(ひこう)
- ツクシ(むし)
- アカネ(ノーマル)
- マツバ(ゴースト)
- シジマ(かくとう)
- ミカン(はがね)
- ヤナギ(こおり)
- イブキ(ドラゴン)
それぞれ、手持ちポケモンと
水牛が対戦していて思ったこと
どう攻略したらいいかを書いていきます
(先)と書いてあるポケモンは
水牛の記憶にある限り初手に出してきたポケモンです
ハヤト
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
ポッポ (先) | 9 | ひこう | ノーマル | - | たいあたり すなかけ はねやすめ かぜおこし |
ピジョン | 13 | ひこう | ノーマル | オボンのみ | たいあたり でんこうせっか はねやすめ かぜおこし |
ピジョンはいうことをきかない!
彼のポケモンはお父さんのらしいですね
まぁそれは置いておいて
最初のジムということで、かなり難易度は低め
面倒なのはすなかけ
めいちゅうを下げられた状態でピジョンを相手にすると
確実にやられます
必ず2体はポケモンを用意しましょう
ちなみにキキョウシティの外には
メリープちゃんがいるので
ひこう対策に育ててもいいですね
初期レベルは6くらいなので
ちょっと草むらで遊んでから行くといいかも?
ツクシ
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
ストライク (先) | 17 | むし | ひこう | オボンのみ | きあいだめ にらみつける でんこうせっか とんぼがえり |
トランセル | 15 | むし | ー | ー | いとをはく たいあたり むしくい |
コクーン | 15 | むし | どく | ー | いとをはく どくばり むしくい |
この鎌野郎
と言いたくなるほど面倒なエース・ストライク早くあの鎌まさかりにならないかな
初手ストライク
体力が少し減ったところでとんぼがえり
さなぎが2匹出てきます
ひこうタイプがいれば
とんぼもむしくいも半減になるので
かなり攻略が楽になるかと思います
そうなると注意すべきはでんこうせっか
「いやいやwwwでんこうせっかでしょwww」
という声が聞こえてきますが
にらみからのきだめせっかはマジで痛い
(にらみつける→きあいだめ→でんこうせっかのコンボ)
何度ホーホーをひんしにしたことか
ここのジムまでで捕まえられるひこうタイプは
たしかポッポとホーホーの2種類くらい
ポッポは安定感のあるポテンシャル
ホーホーはちょっと頼りないけど後々強い(後述)
どっちを選ぶかは
ポッポとオニスズメ問題と同じですね
ちなみにホーホーは夜にしか現れないので
ゲームを始めた時間で決めるのもあり
アカネ
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
ピッピ (先) | 17 | ノーマル | ー | ー | メロメロ おうふくビンタ ものまね ゆびをふる |
ミルタンク | 19 | ノーマル | ー | ラムのみ | メロメロ ふみつけ ころがる ミルクのみ |
正攻法を教えてくれ
鬼畜娘・アカネ
ドット二頭身ではクルミと見分けがつかないのが悩み
ピッピに変なわざ引かれなければ
ミルタンクまでほとんど無傷でいけるかな?
雌牛(ミルタンク)が来たらとりあえずまひを入れたい
ハヤト戦でも活躍するメリープを育てておくと
ミルタンク戦も少し楽になるかなという印象です
42番道路でマンキー(HGのみ)を
捕まえられるらしいんですが
主は一体も見かけませんでした(え?)
チコリータを選んだ場合でも
どくのこなとかで耐久戦に持ち込んでもいいかも
ただ、ミルクのみのPPが10あるので
耐久戦になるとかなり長期戦を覚悟しましょう
マツバ
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
ゴース (先) | 21 | ゴースト | どく | ー | のろい さいみんじゅつ くろいまなざし うらみ |
ゴースト | 21 | ゴースト | どく | ー | のろい さいみんじゅつ あくむ ゆめくい |
ゴースト | 23 | ゴースト | どく | ー | のろい くろいまなざし ふいうち ナイトヘッド |
ゲンガー | 25 | ゴースト | どく | ー | さいみんじゅつ くろいまなざし ふいうち シャドーボール |
ゲンガーキラー登場
ゲンガーキラー・ヨルノズク登場
正直、この世代のゴーストタイプは
ゲンガー一家しかいないので
この世代に限ってゴーストタイプキラーとも言える
ノズク(ふみん)にねんりき(弱い)を覚えさせれば
シャドボもみんじゅつも効かないし
こちらは一方的に殴れるという理不尽バトルが出来上がります
うまうま
ふいうちだけちょっと痛いですが
ゲンガーキラーの耐久があれば、3回くらいは耐える
ただ、一番のウェポンがねんりきなので
かなり根気が必要です
3回で仕留められたらいいね、という印象
シジマ
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
オコリザル (先) | 29 | かくとう | ー | ー | きあいパンチ にらみつける かげぶんしん いわなだれ |
ニョロボン | 31 | かくとう | みず | オボンのみ | きあいパンチ なみのり のしかかり さいみんじゅつ |
脳筋vs脳筋
滝に打たれて修行している最中でも
ちゃんとチャレンジャーを相手してくれる
優しいおじさんです
アサギからタンバまでの道のりで
水泳トレーナーたちがたくさんいるので
育てたいポケモンを先頭にして
レベルを上げておきましょう
サルもボンも耐久が高すぎる
ひこうタイプ1匹で処理できれば儲けもんですが
なるべく2匹体勢で臨んだほうがいいと思います
この時点で、ケーシィとスリープも出てくるので
ひこうではなくそっちを採用してもいいですね
ミカン
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
コイル (先) | 30 | はがね | でんき | ー | でんじは ちょうおんぱ 10まんボルト ソニックブーム |
コイル | 30 | はがね | でんき | ー | でんじは ちょうおんぱ 10まんボルト ソニックブーム |
ハガネール | 35 | はがね | じめん | オボンのみ | すなあらし いやなおと アイアンテール いわおとし |
シャキーン!!!!
じめんタイプを持っていたら
ぜひ使っていきたい
特にヌオーはおすすめです
ハガネール対策にみずタイプでもいいですが
コイルで積むので、その場合は
2体用意しておかないといけないですね
ヌオーには関係ないですが!
フェアリータイプが出てきてからは
かなり活躍の機会が増えましたが
当時は耐久がちょっと優秀なイメージだけ
ちなみに、ハガネのアイアンテール命中低いし
と思って挑んだ主でしたがなぜか百発百中でした
お気をつけて
ヤナギ
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
パウワウ (先) | 30 | みず | ー | ー | あられ ねむる いびき こごえるかぜ |
ジュゴン | 32 | こおり | みず | ー | ねむる ねごと こおりのつぶて オーロラビーム |
イノムー | 34 | こおり | じめん | オボンのみ | あられ ふぶき こおりのキバ どろばくだん |
パウワウは単タイプだって言ってるでしょ!!
というわけで
パウワウにかくとうわざを打った主ですこうかはふつうだ!
かくとうタイプを持っていれば
そこまで怖い相手ではないですね
主はヘラクロスで挑みましたが
マンキー(HGのみ)と
ワンリキー(コガネで交換)も
手に入れられるみたいです
かくとうタイプ希少すぎん???
こおりと言えばほのおタイプですが
イノムーにもジュゴンにも止められる
ヤナギさんはたぶん
ほのおタイプ嫌いなんだと思う
かくとう、はがねを用意するか
複タイプの弱点を突くと楽だと思います
イブキ
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
ギャラドス (先) | 38 | ひこう | みず | ー | りゅうのはどう りゅうのいかり かみつく たつまき |
ハクリュー | 38 | ドラゴン | ー | ー | りゅうのはどう たたきつける でんじは だいもんじ |
ハクリュー | 38 | ドラゴン | ー | ー | りゅうのはどう たたきつける でんじは アクアテール |
キングドラ | 41 | ドラゴン | みず | オボンのみ | りゅうのはどう ハイドロポンプ はかいこうせん えんまく |
正攻法を教えてくれ(2回目)
キングドラの弱点はドラゴンタイプだけだし
この地点でドラゴンタイプは捕まえられないし
わざといえばもうたつまきか
りゅうのいかりくらいだよね??
とりあえず、ギャラドスは
デンリュウとかでんきタイプで処理します
ドラゴンタイプはこおりわざで沈めます
この時点でイノムーも手に入るし
御三家ワニノコを選んでいれば
こおりのキバで処理してもいいですね
キングドラは……力業で
もう脳筋プレイしか信用できない
正攻法を教えてください(切実)
四天王・チャンピオン
四天王・チャンピオンを羅列します
- イツキ(エスパー)
- キョウ(どく)
- シバ(かくとう)
- カリン(あく)
- ワタル(
ドラゴンひこう)
ワタルくんはドラゴン使いというより
ただのひこうタイプ使い
いわわざ用意していけば
とりあえず弱点は付けますが
それで攻略できるとは限りません
四天王たちも癖があるポケモンを持ってるので
1人ずつ見ていきましょう
イツキ
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
ネイティオ (先) | 40 | エスパー | ひこう | ー | サイコキネシス あやしいひかり さきどり とんぼがえり |
ルージュラ | 41 | エスパー | こおり | ー | サイコキネシス れいとうパンチ あくまのキッス おうふくビンタ |
ヤドラン | 41 | エスパー | みず | ー | サイコキネシス のろい どわすれ みずのはどう |
ナッシー | 41 | エスパー | くさ | ー | サイコキネシス さいみんじゅつ タマゴばくだん リフレクター |
ネイティオ | 42 | エスパー | ひこう | オボンのみ | サイコキネシス あやしいひかり あやしいかぜ つばめがえし |
通信交換の相手いなかったのかな
フーディンを使わない珍しいエスパー使い
エスパーやあくタイプは基本
むしタイプで処理したいところですが
ティオちゃんが2匹もいるので、我慢
といってもあくタイプはブラッキーくらいだし
ウェポンはかみくだくが最高?
それだったらオーダイルとか
複タイプなら他の弱点を突くか
いずれにしても耐久はそこまででもないので
状態異常さえ気を付けていれば
四天王でもわりと弱いほうかもしれませんふっ、だがやつは四天王最弱
キョウ
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
アリアドス (先) | 40 | どく | むし | ー | ギガドレイン どくづき クモのす バトンタッチ |
モルフォン | 41 | どく | むし | ー | どくどく サイコキネシス ちょうおんぱ かぜおこし |
ベトベトン | 42 | どく | ー | くろいヘドロ | どくどく ちいさくなる ダストシュート いやなおと |
フォレトス | 43 | はがね | むし | ー | どくびし だいばくはつ まもる スピードスター |
クロバット | 44 | どく | ひこう | オボンのみ | どくどくのキバ つばさでうつ でんこうせっか かげぶんしん |
一番攻略しづらいイケオジ
フォレトスはほのおしか効かないので
ほのおわざ持ってないと普通に苦戦します
ちなみに時間をかけすぎると
頃合いを見計らってだいばくはつしてきて
こちらの怒りも大爆発
むしタイプも多いしひこうタイプがいるので
じめん突破は厳しいです
エスパーを採用するか
複タイプの弱点を突くか、ごり押しか
むしたちとクロバットは耐久がないので
さくっと倒していきたい
耐久の高いベトンは
ちゃっかりくろいヘドロを持ってるので
長期戦を覚悟していきましょう
シバ
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
カポエラー (先) | 42 | かくとう | ー | ー | あなをほる カウンター でんこうせっか トリプルキック |
サワムラー | 42 | かくとう | ー | ー | いばる きあいだめ とびひざげり ブレイズキック |
エビワラー | 42 | かくとう | ー | ー | ほのおのパンチ れいとうパンチ かみなりパンチ バレットパンチ |
イワーク | 43 | いわ | じめん | ー | いわなだれ すなあらし じしん りゅうのいぶき |
カイリキー | 46 | かくとう | ー | オボンのみ | いわなだれ クロスチョップ みやぶる リベンジ |
脳筋vs脳筋ふたたび
ひこうタイプでごり押せるかと思いましたが
サワムラーの耐久と火力で積んでしまいました
天は二物を与えるんじゃない
エスパータイプかひこうタイプで進めて
保険に高火力のポケモンを1体
持っているとちゃんと勝てると思います
イワークのことも考えると
やはりオーダイルもしくはメガニウムや
他のみず、くさタイプで高火力を求めると◎
ヌオーもいいよね!
ってかシバさんバルキー大好き過ぎじゃない??
カリン
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
ブラッキー (先) | 42 | あく | ー | ー | だましうち あやしいひかり かげぶんしん しっぺがえし |
ラフレシア | 42 | どく | くさ | ー | ようかいえき はなびらのまい つきのひかり しびれごな |
ヤミカラス | 44 | あく | ひこう | ー | だましうち ふいうち ついばむ ふきとばし |
ゲンガー | 45 | どく | ゴースト | ー | きあいだま したでんめる みちずれ うらみ |
ヘルガー | 47 | あく | ほのお | オボンのみ | かみくだく かえんほうしゃ あくのはどう わるだくみ |
あくタイプの肩身の狭さよ
この時代のあくタイプは
たしか手持ちの3体と、ニューラくらい
しかも第4世代になるまで
あくタイプのわざもかなり少なかったので
カリンちゃんの手持ちは自由度が低かったんですね
あやしいひかりの命中率以外
特に怖いPTではなかった印象
ゲンガー・キラーもいたし
オーダイルやデンリュウもいたので
状態異常だけ気を付けていれば
突破できない相手ではなかったです
かくとうタイプを採用するのもいいですが
ヤミカラス対策はお忘れなく
いわなだれなどを積んでおくといいかも
ワタル
いよいよ最後!
手持ちポケモンは、以下の通り
名前 | Lv. | タイプ1 | タイプ2 | もちもの | わざ |
ギャラドス (先) | 46 | みず | ひこう | ー | こおりのキバ りゅうのはどう たきのぼり じたばた |
リザードン | 48 | ほのお | ひこう | ー | ほのおのキバ ドラゴンクロー エアスラッシュ シャドークロー |
プテラ | 48 | いわ | ひこう | ー | かみなりのキバ かみくだく いわなだれ つばめがえし |
カイリュー | 49 | ドラゴン | ひこう | ー | はかいこうせん ドラゴンダイブ でんじは かみなり |
カイリュー | 49 | ドラゴン | ひこう | ー | はかいこうせん ドラゴンダイブ でんじは ふぶき |
カイリュー | 50 | ドラゴン | ひこう | ー | はかいこうせん げきりん だいもんじ しんぴのまもり |
ドラゴンタイプが少ないからしょうがないけどね??
いやこいつは本当にドラゴンマスターというより
ひこうマスターと名乗ったほうがいい
そしてイブキに対抗してか
絶対にキングドラを手持ちに入れない
いわタイプが採用できるなら
プテラ以外は突破できそうなイメージです
主はこおりタイプとでんきタイプで突破しました
まひ型嫌がらせカイリューや
高火力わざマシマシカイリューは
絶対に一発では飛ばせないので
とりあえず1ターンは覚悟して
体力管理をしっかりと
できることなら4倍弱点を突いて
短期決戦でいきましょう
そのほかのひこうタイプたちは
複タイプの弱点も利用して
うまく流していきましょう
この対戦の肝は
どれだけカイリュー戦の体力を残しておけるか
という点です
最後に残るのはカイリューである可能性が高く
他のポケモンの間にカイリューをはさんでくるので
相手をよく見て上手に戦っていきます
ちなみに主は、オーダイルとデンリュウで
わいわいと処理していきました
おわりに
訂正点があれば、教えてください
また、こういうPTで攻略したよ!
という情報もお待ちしています
記事に書き足したいと思います
それではまたどこかでお会いしましょう
コメント